ムキタケガマノホタケ科 ムキタケ属
  Sarcomyxa edulis (Y.C. Dai, Niemela & G.F. Qin) T. Saito , A. Tonouchi & Y. Harada
画像をクリックして下さい

晩秋、ブナやミズナラ、トチなどの広葉樹の枯木や倒木に群生する。
表皮が剥きやすいことからムキタケという名前が付いたと思われる。
毒きのこのツキヨタケと並んで生えることもあり、採取にあたって
は特に注意が必要。

  傘 :成長すると半円形、黄色から黄褐色で湿時粘性がある。
     表皮ははがしやすい。
  ヒダ:黄白色で密。
  柄 :傘の横に付き短い。

 似た仲間
   ツキヨタケ:表皮にシミのような黒い斑点がある、柄の付け根部分
         の肉に黒いシミがあることが多いので区別できる。
         しかし、若い個体では黒いシミの無い物もあるので、これ
         も決定的な見分ける基準とはならない。


Copyright © 東京きのこ同好会ホームページ委員会 All Rights Reserved.