![]() | 梅雨時期のきのこ観察会(都立長沼公園) |
2022年7月3日(水) 10時〜12時半 |
ほぼ2年と9ケ月ぶりのミニではないきのこ観察会です。 新型コロナウイルス第6波は収束したけれど、どうやら新たな変異 株による第7波の感染拡大が始まりそうな気配。 その第6波と第7波の端境で新規感染者数は少ない時期になりま す。 先行した2回のミニ観察会と同様に、万全の感染防止対策で開催 しました。 この日も猛暑なら、マスク着用で熱もこもり易い分熱中症も心配さ れるため、暑くならない午前中だけでの開催とし、野外の頂上広場 で同定会、同広場で解散という形にしました。 今回の参加人数は、非会員の体験参加も含め25名。 本来なら梅雨時期でもあり、ここで観察されるきのこの数は多い筈 なのだけれど、雨が振らない猛暑が続いて地面は乾燥しており、観 察できた数が少なかった上、干からびているきのこも多かったのが 少し残念でした。 ![]() |
アセタケ科 | アセタケ属 | シロトマヤタケ |
Inocybe sp. | ||
アセタケ科 | アセタケ属 | アセタケ属の一種 |
Inocybe geophylla P. Kumm.(1871) | ||
イグチ科 | ウラグロニガイグチ属 | ウラグロニガイグチ |
Sutorius eximius (Peck) Halling et al.(2012) | ||
イグチ科 | キクバナイグチ属 | ミヤマベニイグチ |
Boletellus obscurecoccineus (Hohn.) Singer(1945) | ||
イグチ科 | ヤマドリタケ属 | サザナミイグチ |
Boletus subcinnamomeus Hongo(1978) | ||
ウロコタケ科 | キウロコタケ属 | チャウロコタケ |
Stereum ostrea (Blume & T. Nees) Fr. (1838) | ||
キクラゲ科 | キクラゲ属 | アラゲキクラゲ |
Auricularia nigricans (Sw.) Birkebak, Looney & Sanchez-Garcia(2013) | ||
クロサイワイタケ科 | Annulohypoxylon属 | クロコブタケ |
Annulohypoxylon truncatum (Starback) Y.M. Ju, J.D. Rogers & H.M. Hsieh (2005) | ||
クロチャワンタケ科 | Korfiella属 | コフキクロチャワンタケ |
Korfiella karnika D.C. Pant & V.P. Tewari(1970) | ||
シロキクラゲ科 | Phaeotremella属 | ハナビラニカワタケ |
Phaeotremella foliacea (Pers.) Wedin, J.C. Zamora & Millanes (2016) | ||
タマチョレイタケ科 | Cerioporus属 | キアシグロタケ |
Cerioporus varius (Pers.) Zmitr. & Kovalenko (2016) | ||
タマチョレイタケ科 | ケガワタケ属 | アミスギタケ |
Polyporus arcularius (Batsch) Fr.(1821) | ||
タマチョレイタケ科 | シュタケ属 | シュタケ |
Pycnoporus cinnabarinus (Jacq.) P. Karst. (1881) | ||
タマチョレイタケ科 | シロアミタケ属 | カワラタケ |
Trametes versicolor (L.) Lloyd (1920) | ||
タマチョレイタケ科 | ツヤウチワタケ属 | ツヤウチワタケ |
Microporus vernicipes (Berk.) Imazeki (1943) | ||
ツガサルノコシカケ科 | カンバタケ属 | シロカイメンタケ |
Piptoporus soloniensis (Dubois) Pilat (1937) | ||
ツガサルノコシカケ科 | ホウロクタケ属 | ホウロクタケ |
Daedalea dickinsii Yasuda (1922) | ||
ツチグリ科 | ツチグリ属 | ツチグリ |
Astraeus hygrometricus (Pers.) Morgan(1889) | ||
テングタケ科 | テングタケ属 | アケボノドクツルタケ |
Amanita atkinsoniana Coker (1917) | ||
ハラタケ科 | シロカラカサタケ属 | シロカラカサタケsp. |
Leucoagaricus sp. | ||
ピロネマキン科 | アラゲコベニチャワンタケ属 | アラゲコベニチャワンタケ |
Scutellinia scutellata (L.) Lambotte (1887) | ||
フウセンタケ科 | フウセンタケ属 | アカササタケ |
Cortinarius purpureus (Bull.) Bidaud, Moenne-Locc. & Reumaux(1994) | ||
ホウライタケ科 | ヒロヒダタケ属 | ヒロヒダタケ |
Megacollybia clitocyboidea R.H. Petersen, Takehashi & Nagas. (2008) | ||
ホウライタケ科 | ホウライタケ属 | ハナオチバタケ |
Marasmius pulcherripes Peck(1872) | ||
ホウライタケ科 | ホウライタケ属 | ヒメホウライタケ |
Marasmius curreyi Berk. & Broome(1879) | ||
? | ? | アミスギタケ似の不明種 |
? |