ミニきのこ観察会(日光)

2016年7月10日(木) 7時〜20時



 7月10日第2回ミニきのこ観察会が行われました。早朝の東武線に乗車、
9時半頃日光駅に到着。そこからバスでいろは坂を上がり、終点の赤沼で
下車。そこで本日の講師の浅井ご夫妻と合流し、低公害バスに乗って千手
ケ浜へ。前日の雨模様とはうってかわって快晴の爽やかな天気の中での観
察会となりました。バスの車窓からイグチの仲間やヒラタケが生えているの
が見え、早くも気分が盛り上がります。バスを降りて見通しの良い平坦な道
を進みます。帰りのバスの時間があるのと、お目当てのタモギタケがあるの
で、いつもの観察会よりも歩くスピードが速く、きのこを見つけると写真を撮り
名前を書き留め最後尾から急ぎ足で追いかけていきました。西ノ湖畔で昼
食をとり、いざタモギタケ!昨年ヤマブシタケやハナビラタケが生えていた付
近を探すも見つからず、あるのはアワタケの仲間ばかり。その後、なかなか
見られないホシアンズタケや、オオカボチャタケなどをみることができました。
千手ケ浜の手前で浅井先生がタモギタケを発見。「この辺りにあるので探し
てください。」の声を合図に皆で探し、ハルニレの倒木に大きなタモギタケを
見つけたときには歓声があがりました。その後もタモギタケの生えた倒木を
いくつも見つけ大満足の観察会となりました。ほかにもムカシオオミダレタケ
大きなアミヒラタケ、タマチョレイタケなど普段見ることができないきのこにで
あうことができました。浅井ご夫妻のガイドのお陰で色々と学ぶこともでき良
い観察会でした。次回は、往復の時間がかかるので泊りで2日間観察会が
できるといいなと参加者の間で話が出ていました。参加者は、8名でした。
                                    (T・N 記)

当日観察されたきのこ 

ヒラタケ科ヒラタケ属タモギタケ1
タモギタケ2
タモギタケ3
ヒラタケ科ヒラタケ属ウスヒララケ
ヒラタケ
キカイガラタケ科マツオウジ属マツオウジ
ヒナノヒガサ科ヒナノヒガサ属ヒナノヒガサ
クヌギタケ科クヌギタケ属チシオタケ
タマバリタケ科ホシアンズタケ属ホシアンズタケ1
ホシアンズタケ3
ホシアンズタケ4
ウラベニガサ科ウラベニガサ属ウラベニガサの仲間
ナヨタケ科キララタケ属キララタケ
ナヨタケ属イタチタケの仲間
モエギタケ科ニガクリタケ属ニガクリタケ
モエギタケ科スギタケ属ヌメリスギタケモドキ
チャムクエタケ科ヒメスギタケ属ヒメスギタケ
アセタケ科チャヒラタケ属チャヒラタケの仲間
ヒダハタケ科ヒダハタケ属ヒダハタケ
ヒダハタケ裏面
ヒダハタケ科ハンノキイグチ属ハンノキイグチ
ハンノキイグチ裏面
イグチ科ヌメリイグチ属シロヌメリイグチ
アワタケ属アワタケの仲間
タマチョレイタケ科タマチョレイタケ属アミヒラタケ
アミヒラタケ裏面
タマチョレイタケ科タマチョレイタケ属タマチョレイタケ1
タマチョレイタケ2
シワタケ科アカゾメタケ属オオカボチャタケ
オオカボチャタケ断面
ツガサルノコシカケ科ツガサルノコシカケ属ツガサルノコシカケ
ハラタケ科ホコリタケ属ホコリタケ
スッポンタケ科キツネノロウソク属キツネノロウソク
シロキクラゲ科シロキクラゲ属シロニカワタケ
アポロピウム科ムカシオオミダレタケ属ムカシオオミダレタケ
ムカシオオミダレタケ裏面
アカキクラゲ科アカキクラゲ属ハナビラダクリオキン
アカキクラゲ科アカキクラゲ属モモイロダクリオキン





Copyright © 東京きのこ同好会 All Rights Reserved.