![]() | ミニきのこ観察会(八王子市グリーンヒル寺田団地周辺) |
2016年6月29日(水) 10時〜14時 |
当日の参加者は案内人も含めて13名。午前10時に団地商店街駐車場に 集合して出発。当初、団地背後の尾根道から法政大学構内を辿る予定だっ たが、2,3日前の下見ではあまり発生状況が芳しくなかったため、観察場所 を急遽団地北側の白砂公園方面に変更して、団地内を通って公園に向かっ た。多雨の影響か例年に比べてどの種類も発生の状態が悪く、個体も小さく 特に毎年ヤマドリタケモドキやテングタケ類の群生が見られる寺田東バス停 の裏斜面にきのこがまったく発生していないのはショックだった。しかしどのき のこということなく少しずつまんべんなく採取し、団地集会所に集合して昼食 後鑑定会を行い、レ田幹事に解説をお願いして観察会を終了した。 観察会終了後、さらに何人かのメンバーで法政大構内方面に追加観察に 回り、テングタケ類やアカヤマドリなどがあったとのことなので、どうやら今回 は観察コースを誤ったようだ。観察したきのこは約50種類、巻末に記載しま した。 ( I ・Y 記) |
当日観察されたきのこ |
スエヒロタケ科 | スエヒロタケ属 | スエヒロタケ |
ヌメリガサ科 | アカヤマタケ属 | アカヤマタケ |
トガリツキミタケ | ||
ヒドナンギウム科 | キツネタケ属 | キツネタケ |
キシメジ科 | キシメジ属 | ハダイロニガシメジ |
ホウライタケ科 | ホウライタケ属 | ハナオチバタケ? (ハリガネオチバタケ?) |
オオホウライタケ | ||
ゲルロネマ属 | オリーブサカズキタケ | |
テングタケ科 | テングタケ属 | イボテングタケ |
テングタケ | ||
カバイロツルタケ? | ||
ツルタケ | ||
キタマゴタケ | ||
シロオニタケ | ||
ウラベニガサ科 | ウラベニガサ属 | ウラベニガサ近縁 |
ナヨタケ科 | ヒメヒトヨタケ属 | ミヤマザラミノヒトヨタケ |
アセタケ科 | アセタケ属 | アセタケ属 |
オオキヌハダトマヤタケ | ||
モエギタケ科 | チャツムタケ属 | ハグロチャツムタケ |
イッポンシメジ科 | イッポンシメジ属 | クサウラベニタケ? |
イグチ科 | ヤマドリタケ属 | アワタケ |
キッコウアワタケ属 | キッコウアワタケ | |
コショウイグチ属 | コショウイグチ | |
ヤマドリタケ属 | ヤマドリタケモドキ | |
ニセアシベニイグチ | ||
ニセアシベニイグチ | ||
オオウラベニイロガワリ | ||
コゲチャイロガワリ | ||
ニガイグチ属 | ミドリニガイグチ | |
ベニタケ科 | ベニタケ属 | クロハツ |
キチャハツ | ||
カワリハツ | ||
ニオイコベニタケ | ||
ウコンクサハツ | ||
アイタケ | ||
シロソウメンタケ科 | シロソウメンタケ属 | シロヤリタケ |
カレエダタケ科 | カレエダタケ属 | カレエダタケモドキ |
ラッパタケ科 | ホウキタケ属 | ホウキタケ属 |
マツバハリタケ科 | クロハリタケ属 | クサハリタケ |
タマチョレイタケ科 | タマチョレイタケ属 | キアシグロタケ |
ツヤウチワタケ属 | ツヤウチワタケ | |
シワタケ科 | ニクウチワタケ属 | ニクウチワタケ |
タバコウロコタケ科_ | オツネンタケ属 | ニッケイタケ |
ディプロシスティス科 | ツチグリ属 | ツチグリ |
ニセショウロ科 | ニセショウロ属 | ヒメカタショウロ |
ハラタケ科 | ノウタケ属 | ノウタケ |
ホコリタケ属 | ホコリタケ | |
キクラゲ科 | キクラゲ属 | キクラゲ |
ズキンタケ科 | ズキンタケ属 | ズキンタケ |
ビョウタケ科 | ビョウタケ属 | ビョウタケ |
ノボリリュウタケ科 | ノボリリュウタケ属 | クロノボリリュウタケ |