![]() | フウセンタケ属の学習会 |
2016年4月 3日(土) 1時30分〜4時30分 |
丁度桜の頃、念願のフウセンタケの勉強会を開くことが出来、熱心な22名の会員の 参加をみました。初めての試みでどうなるのかなと思っておりましたが、第1回はフウ センタケとはこんなものという先導陣それぞれの見方で推し進め、皆さんに十分アピ ール出来たと思います。 こんな調子で2回、3回と続けていければかなりの成果が出るものと思います。ただ フウセンタケだけだとその内飽きてきますので、希望によりイグチの類、ベニタケの類、 キシメジの類、その他の類なども取り入れると面白いのですが、問題はそれをやって くれる人がいるかどうか、当座は同じようなメンバーであっても、今後少しずつ増えて いければいいなと思います。もっともこれは私の意見であって、今回の勉強会に関し て多くの参加者の意見も聞いてみたかったと思います。 ともあれこの勉強会を十分意義のある楽しい会にして、オフシーズンを有効活用する 集いとしたいものです。そして同好会の会員であれば誰でも勉強して発表の機会を 持ち得ることの出来る、そうした会であれば面白いと思います。 |