![]() | 梅雨時のきのこ観察会 都立長沼公園 |
2013/07/06 |
7月6日(土)梅雨時のきのこ観察会は都立長沼公園で開催された。 10時、会長挨拶、担当幹事より都の公園利用についての注意事項の説明があり、 観察方法、特に昨晩雨が降り足場が滑りやすい、またヘビに注意して欲しい等の 注意事項が話された。その後、新入会員の方が紹介された。 観察は三班に分かれ、講師を中心にきのこ観察が行われた。きのこを見つけると、 そのきのこの周りに集合し、講師の説明を聞き、写真を撮り、見本としてきのこを採 取した。登り初めはあまりきのこに出会えなかったが、頂上近くになり、タマゴタケや ニガイグチモドキ、クロハツモドキなどの大型のきのこが目に付くようになった。 12時、今年は公園の東側にある日邸会館という地域の集会所に集まり、昼食をと り同定会を行った。見本に採取してきたきのこは種類別にテーブルの上に並べられ 名前が付けられた。これらのきのこについて2人の先生から説明がされた。H・Y先 生から、クロハツ、クロハツモドキのヒダの密度の違いについて、カワリハツ、ニガイ グチモドキなどの、微妙な色の違いについての説明がなされた。M・H先生からは、 きのこを見分けるための全般的な話に加え、きのこの発生は環境に作用されるとい うことを、この公園の高低差(約100m)を例に話された。また、両先生から、同じき のこでも、温度、湿度等、気象条件によって色や形の変異があり、同定をより難しく している等の説明がされた。 長沼公園に生えるきのこの放射能が気になり、セシウム134とセシウム137につ いて調べることになった。 ※科や属の表記を今回は新分類で行った。 ヒロヒダタケ属←ツエタケ属と表記してある場合、ツエタケ属は旧分類で、ヒロ ヒダタケ属が新分類です。 |
当日観察されたきのこ |
ヒドナンギウム科←キシメジ科 | キツネタケ属 | カレバキツネタケ |
ポロテレウム科←キシメジ科 | ヒロヒダタケ属←ツエタケ属 | ヒロヒダタケ |
ホウライタケ科←キシメジ科 | ホウライタケ属 | ホウライタケ属 |
オオホウライタケ | ||
ラッシタケ科←キシメジ科 | クヌギタケ属 | サクラタケ |
テングタケ科 | テングタケ属 | ヒメコナカブリツルタケ |
テングタケダマシ | ||
テングタケ | ||
カバイロツルタケ | ||
コテングタケモドキ | ||
タマゴタケ | ||
シロタマゴテングタケ | ||
ガンタケ | ||
ヘビキノコモドキ | ||
シロオニタケ | ||
ハラタケ科 | ハラタケ属 | ハラタケ属 |
ザラエノハラタケ | ||
キツネノカラカサ属 | キツネノカラカサ | |
ナヨタケ科←ヒトヨタケ科 | ヒメヒトヨタケ属←ヒトヨタケ属 | ミヤマザラミノヒトヨタケ |
アセタケ科←フウセンタケ科 | アセタケ属 | オオキヌハダトマヤタケ |
キヌハダトマヤタケ | ||
イッポンシメジ科 | イッポンシメジ属 | クサウラベニタケ近縁 |
クリイロイグチ科←イグチ科 | クリイロイグチ属 | クリイロイグチモドキ |
イグチ科 | アワタケ属 | アワタケ近縁 |
クロアザアワタケ | ||
ヤマドリタケ属 | コウジタケ? | |
ニセアシベニイグチ? | ||
ミヤマイロガワリ | ||
アメリカウラベニイロガワリ | ||
ニガイグチ属 | ミドリニガイグチ | |
ニガイグチモドキ近縁 | ||
ヌメリニガイグチ | ||
ヤマイグチ属 | ウラグロニガイグチ | |
スミゾメヤマイグチ | ||
ベニタケ科 | ベニタケ属 | アイバシロハツ |
アイタケ | ||
シロクロハツ | ||
ベニタケ属 | ||
クロハツ | ||
クロハツモドキ | ||
クサハツ近縁 | ||
キチャハツ | ||
カワリハツ | ||
チギレハツタケ | ||
ウグイスハツ | ||
ウコンハツ | ||
ケショウハツ | ||
ヤブレベニタケ近縁 | ||
チチタケ属 | チチタケ属 | |
ヒロハウスズミチチタケ | ||
クロチチタケ | ||
アンズタケ科 | アンズタケ属 | アンズタケ |
ヒナアンズタケ | ||
タマチョレイタケ科←サルノコシカケ科 | タマチョレイタケ属←オツネンタケモドキ属 | アシグロタケ |
キアシグロタケ | ||
タマチョレイタケ科←サルノコシカケ科 | シュタケ属 | ヒイロタケ |
所属科未確定←サルノコシカケ科 | ニクウチワタケ属 | ニクウチワタケ |
ツガサルノコシカケ科←サルノコシカケ科 | ホウロクタケ属 | ホウロクタケ |
タマチョレイタケ科←サルノコシカケ科 | ホウネンタケ属 | ホウネンタケ |
ニセショウロ科 | ニセショウロ属 | ヒメカタショウロ |
オフィオコルジケプス科←バッカクキン科 | ティラクリディオプシス属 | オサムシタケ |